The Creators Update:Windows 10 に大型アップデート!
こんにちは!PCSSサポーターの平山です。
The Creators Updateが手動で更新できるようになったということで、早速更新しました。
ちなみに設定の「Windows update」から確認できます。
Creators Updateの詳細については、公式サイトを一回チェックしてみてください!
「どうせ、そんなに変わらないやろ」とか思っていましたが、
結構変わりました。
しかも、大型アップデートのわりに時間もそんなにかかりませんでした。多分1時間あれば終わるくらいです。
どういうところが変わったのか、大きく変わった部分をここで紹介したいと思います。
◎タッチパッドの設定を変更できる
今まで変更できなかったタッチパッドの操作の割り振りを変更できるようになりました。
これに伴い、どう操作したら、どう動くのかもわかりやすくなりました。
自分は大きく変更はしていませんが、自分が操作しやすいように変更してみてはどうでしょう。
◎Windows Defender の機能拡充
Windows DefenderはWindows10に標準搭載されているウィルス対策ソフトですが、この機能が拡充されました。
デザインも大きく変更され、ウイルス対策機能、ファイアウォール、OSの更新の有無、ストレージの空き状況、
OSの初期化機能、
ブラウザのフィッシング対策機能等の設定が一か所にまとめられています。
変更前よりもセキュリティの管理が簡単になりました。
◎夜間モードの搭載
俗に「ブルーライト削減モード」が搭載されるようになりました。
iOSの「Night Shift」にあたります。
夜になると自動的に画面の色味が暖色系に変更されるようにスケジュールすることができます。
個人的に欲しかった機能なのでめちゃくちゃうれしいです。
スクショも入れたかったのですが、画面の色が変わるだけなのでスクショを撮ってもわかりませんでした…
◎Microsoft Edgeでタブをプレビュー表示できるように
Edgeでタブをプレビュー表示できるようになりました。これでタブの管理も簡単になります。
他にも、タブを一旦保存できるようになり、タブの表示で混雑するということもなくなりました。
ほかにも、
- Windows updateを最大35日間延長可能
- Microsoft Edgeで電子書籍が読めるように
- IMEの入力モードが大きく表示されるように
- CortanaからPCをシャットダウンできるように
などなど…様々な面において操作性が向上する今回のアップデート
興味がある人はぜひアップデートを試してください!!