Excelの関数をもっと手軽に
こんにちは、PCSSサポーターのCanonです。
時の移り変わりも早いもので、今年ももう残すところあとわずかとなりました。
皆さんは今年やり残したことなどはないでしょうか?
大学の講義自体は1月もありますが、今年一年頑張った自分を労ってあげるのも良いかもしれませんね。
さて、2019年最後の豆知識ブログ更新となるわけですが
特別なことを何かするのかと言われれば、そんなこともなく
通常通りの内容で行きたいと思います。
何事も平常が一番です。
今回はExcelの関数についての小ネタをご紹介
まずは素早く関数を打つ方法から
皆さん(特にPCSS受講生)は=から手動で関数を打ち込むことが多いと思います。
でも「名前が長い関数は面倒!」「スペル忘れた!」と思ったことはありませんか?
ありますよね?
そう、あるんですよ。
そんな時におすすめなのがこのマーク
見たことがあるでしょうか?
これをクリックすると
こんな画面が出てきます。
全ての関数がこの中に詰まっているので、欲しい関数があればこの画面からなんでも呼び出せます!
ショートカットキーも存在し、Fnキーが有効な状態で「Shift+F3」で開けます。
また、単純な足し算なら「オートサム」機能で手軽に行えます。
やり方は
結果を表示したいセルを選択し、数式タブから「オートサム」を選択
これだけ!
この画像では
分かりにくいですが、範囲も勝手に選択して計算してくれます。
このように、面倒な数式も手軽に処理できる方法が幾つもあるので
Excelを使うときはぜひこの機能で時短・効率化してみてください!