オンラインホワイトボード…?
こんにちは、PCSSサポーターのCanonです。
今回も私が豆知識ブログの更新を担当いたします。
なんと4連続で私の更新回が続いております!
皆さんもう上記の挨拶にも飽き飽きしているころだとは思いますが
今回も知ってるとちょっと得する豆知識を持って参りましたので
しばらくの間お付き合いくださいませ。
さて、今回紹介するのはこれ
「Whiteboard」!
恐らく皆さんのWindows Inkワークスペースに存在しているのではないでしょうか?
(因みに私のパソコンにはなぜか入っていなかったのでストアからインストールしました;)
これは簡単に言うと、かつて同スペースに存在した「スケッチパット」の進化版です。
何はともあれ起動してみましょう。
起動したときの画面はこんな感じ
下にツールバーもあり、ペン・マーカーの色変更、ルーラーや投げ縄選択なんかもあります。
この辺りはOneNoteに似ていますね。
次に右上の三重線を押してみましょう。
すると設定が開きます。ここでは背景に罫線を付けたり、書いたインクを図形や表に成形する機能をonにしたりできます。
…なんだかますますOneNoteっぽいですね。
しかし!
ここで「OneNoteでいいや」とならないのがこいつの凄いところ!
次に使うのは右上の赤い〇
すでにお気づきかもしれませんが、ここをクリックすることでホワイトボードを仲間に共有することができます!
これでちょっとした会議やミーティングで全員が、手元で、同じボードを編集することができるんです。
ノート単位で共有されるOneNoteと違い、1枚を手軽に共有できるのが一番の違い且つ最大の利点だと個人的に思います。
さらに左上のホームボタンをクリックすれば新規にボードを作成でき、しかも共有する相手も変えられるので複数の会議内容を保存することもできます。
もちろん設定画面からボードを画像として保存することも可能です。
このように非常に便利な「Whiteboard」、皆さんもぜひぜひ使ってみてください!