PCを自分色に染めよう!
おはこんばんちは🌸
サポーターのみっきーです!なんとPCSSホームページ初登場です。
いきなりですが、自己紹介をします。
情報科学部3年、福井県出身、好きな食べ物はチョコです。
この在宅期間にお笑いにハマりました。好きな芸人はかまいたちさんです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
さて、本日紹介していくのは、
皆さんの持っているPCをより自分好みにする機能です!
PCを自分好みにして、大切に使っていただきたいのはもちろんですが、
PC画面を自分の趣味にしておくと、友達と話のとっかかりにできます!
対面授業が始まるまでにカスタマイズしちゃいましょう!!!!
まず、背景の変え方です。
パソコンを起動すると左下に下の写真の①(スタートボタン)があるのでクリックしてください。
するとクリックしてくださいと言わんばかりに(?)②が出てくるのでクリックしてください。
すると「Windowsの設定」画面が出てきます。
ここではいろんな設定ができるので
暇なときに見てみるといいと思います!1時間くらいなら暇つぶしができ(る人もい)ます。
今回は「個人用設定」をクリックします。
すると、下の写真のような画面になりましたでしょうか?
下の写真のように「画像」を選択し、「参照」をクリックすると
自分の撮った写真を選ぶことができます。
ロック画面も同様にして変更ができるのでぜひやってみてください!
背景を変更することが出来ました~~~~~~~~~!!!
次にテーマカラーの変更をしたいと思います!
テーマカラーを変更すると一気に雰囲気が変わります。
下の写真はテーマカラーを黄色にしたものです!
さっそくやっていきましょう!
先ほどと同様に「個人用設定」から変更できます。
今回は左側の「色」で変更していきます。
一番下のふたつにチェック☑をつけていただいて、
好きな色を選んでください。
テーマカラーを変更することが出来ました~~~~~~~~~!!!
最後にタスクバーの位置の変更についてです!
タスクバーとはこれのことです!
またまた「個人用設定」から変更ができます。
次は左側の「タスク バー」を選択してください。
すると「画面上のタスク バーの位置」で上下左右好きなところに、
固定することができます。
タスク バーの位置を変更することが出来ました~~~~~~~~~!!!
いかがでしたでしょうか?PCを自分色に染めることは出来ましたか?
今回は「個人用設定」からいろいろアレンジしていきました!
皆さんもぜひやってみてください~!