時短のカギはブックマークにあった!
おはこんばんちは!
PCSSサポーターのみっきーです。
このブログを読んでいただいてありがとうございます。
さて、今回はブックマークについて取り扱っていこうと思います。
ブックマークとはChromeのお気に入り登録のことです。
利用するとはとても便利でかなりの時短になるため、ぜひご活用ください!
見出し
・ブックマークの登録
・ブックマークバーの表示
・ブックマークの削除
ブックマークの登録
最初にブックマークの登録方法についてです。
- ブックマークしたいサイトを表示する
- 右上の☆マークをクリック
- フォルダをブックマークバーにして、完了
以上のの3ステップです。簡単でしょう?
実際に広島大学PCSSのホームページをブックマーク登録してみます。
写真のように☆が青くなったらブックマーク登録成功です。
ブックマークバーの表示
先ほどブックマークしたサイトを簡単に見るには
ブックマークバーを利用するのが良いでしょう。
ブックマークバーとは以下の写真の赤い囲いの部分のことです。
ブックマークバーよりワンクリックでサイトに訪れることができます。
ブックマークバーの表示方法
- 右上の「縦並び・・・」をクリック
- ブックマークをクリック
- ブックマークバーをクリック
以下の写真もご覧ください。
ブックマークバーが表示されましたか?
ブックマークの削除
ブックマークはもちろん削除も出来ます。
ブックマークの削除方法
- 右上の☆をクリック
- 削除をクリック
以上の2ステップです。簡単ですね。
定期的に整理をしてブックマークを使いやすいようにしておくのがいいですね。
今回はブックマークについて取り扱いました。
ブックマークをうまく利用して、効率的に学習を進めていきましょう!