Teams~応用編~
皆さんこんにちは!PCSSサポーターのCanonです。
気が付くともう7月ですか…時間の流れは早いですね;
相も変わらずオンライン授業の続く日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私は各講義の課題に終われ、かなり疲弊しておりまして…
食事のために毎日食堂に通っているのですがそれが一番の楽しみになりつつあります。
さて、4月に豆知識ブログとして「Teams」について軽くご紹介した記事は皆さんもうご覧になりましたでしょうか?
基本的な部分を抑えた内容なので、まだ見ていないという方はぜひご一読ください。
皆さんはTeams、使ってますか?
もちろん広大生ならリアルタイムでの講義で使っている方は多いと思いますが、単純にメッセージアプリとして友達と話す分にも不自由なく使えると思います。
そんなTeamsですが今回は応用編と題して、主にチャットについて知っていると便利な機能をご紹介したいと思います!
1.チャットルーム
チャットを多人数と行っていると、「最近」の部分に相手が多く表示されて煩雑になってしまいます。
そんな時は、チャットルームの三点リーダをクリックしてみましょう。
そうすると画像のように項目が一覧で出てくるので、”ピン止め”を選択しましょう。
こうすることでよく使うチャットだけをピックアップすることができます!
ピン止めしたチャットルームの一覧は上部の「連絡先」から見られるので、利用頻度や優先度に応じて一覧表示してしまいましょう。
また”非表示”や”ミュート”も可能で、連絡先の右側にあるろうとのマークを使えば名前で簡易的にフィルターをかけることもできます。
ちなみに三点リーダの隣の、四角から矢印が飛び出ているようなマークをクリックするとそのチャットだけを別ウィンドウで開くことができます。
他のアプリを開きながら作業する必要がある際に便利ですね。
2.メッセージ
次に、送信済みメッセージについてのあれこれをご紹介。
送信したメッセージにカーソルを合わせると絵文字や所謂”いいね”などを送信できますが、今回は右の3点リーダをクリックします。
するとまた項目が出てきますが、これらもなかなかの優れモノなんです。
2-1.メッセージの保存
まずは一番上の「メッセージの保存」についてです。
これについては字のごとくといった感じで、送られたor送ったメッセージを保存することができます。
保存したメッセージは、アプリの上部にある自分のプロフィール画像をクリックして出てくる「保存済み」から見ることができます。
ブックマークのように使ったり、複数のメッセージを同時に見たりと様々な使い方ができる機能ですね。
2-2.編集
続いて「編集」です。
ここをクリックするとなんと!
既に送信してしまったメッセージの修正ができます!
個人的にはTeamsのチャット機能で一番便利な点だと思っています。
編集をクリックするとメッセージ全体がこのように変わるのですが、ここからは0からメッセージを送るときと同じです。
メッセージを送るときの話は前回を参照してみてください。
文章を変更したりフォントをいじったりして編集が済んだら、右下のチェックマークをクリック。
これでメッセージの編集が完了します!
3.ビデオ通話
3つ目はニッチですが個人的に便利だと思ったのでご紹介。
Teamsの特徴として、ビデオ会議及び通話に2つのデバイスで同時に参加することができます。
基本的に2つで参加する場面は無いのですが…
例えばカメラを使う際に、スマホで撮りながらパソコンに相手の画面を映す、なんてこともできます。
…ちなみに私は友人とリモートでカードゲームをする際にスマホで自分の手元を映しパソコンで相手の手元を見るという使い方をしています。
以上、Teams応用編でした!
いかがでしたか?
他にも覚えておくと便利な機能はたくさんあるのですが…
それはまた別の機会ということで。
皆さんのTeams利用の手助けになれば幸いです。
では今回はこのあたりで
また次回お会いしましょう!