豆豆豆知識
みっきーです。
最近ものすごく暑いですね!汗が止まりません。
お風呂上りにアイスを食べることが今の楽しみです。
さて、今回は知っておくと便利なパソコン豆知識の詰め合わせを
お届けしようと思います!
以下がラインナップです。
1.クリップボードウィンドウ
2.タスクマネージャーだけを起動
3.Windowsで絵文字一覧を使う
1.クリップボードウィンドウ
ショートカットキー「Ctrl」+「c」でコピー、「Ctrl」+「v」で貼り付けができることはご存知でしょうか?
「Ctrl」+「v」は直前にコピーしたものを貼り付けすることができるのですが、
コピーをいくつか一気にして貼り付けも一気にしたいときがありますよね?
今から紹介するクリップボードウィンドウはそんなお悩みを解決するものです!
まず、クリップボードウィンドウを有効にしましょう。
やり方は以下の写真の通りです。
写真①
写真②
写真③
写真④
有効にすると、コピーを実行するたびに
クリップボードにそのデータが保存されます。
最新のデータを張り付けるのであれば、
これまでと同様に「Ctrl」+「v」でいいのですが、
ここで過去にコピーしたデータを貼り付けたいときは
「Windows」+「v」を押します。
すると、以下の写真のようなクリップボードウィンドウが表示されます。
写真⑤
あとは、使いたいデータを「↓」「↑」キーで移動して「Enter」を押せば、
そのデータが貼り付けられます。
ただ、保存される履歴は6件程で
あまり古いデータは履歴から無くなるため、注意してください。
ピン留めをしておくと履歴に残るので
残しておきたい場合はピン留めをしておくと良いと思います。
2.タスクマネージャーだけを起動
みなさんタスクマネージャーをご存知ですか?
タスクマネージャーとはWindowsパソコンで働いている様々なプログラムを管理する者です。
パソコンが固まってしまった時がタスクマネージャーの出番です。
固まっている原因となるプログラムを突き止め、
そのプログラムを終了させると改善することが多いです。
タスクマネージャーの起動の仕方は以下の3つのキーを同時に押すだけです。
「Ctrl」+「Shift」+「Esc」
以下の写真がタスクマネージャーです。
写真⑥
3.Windowsで絵文字一覧を使う
みなさんはパソコンで友達にメッセージを送るときがありますよね
その時に絵文字を使いたいと思ったことがあると思います。
その時に便利なのが「Windowsキー」+「.」です。
このショートカットキーを押すと以下のような絵文字の一覧が現れます。
写真⑦
今回扱った、知っておくと便利な豆知識は以上です!!
最後まで見ていただき、ありがとうございました!