広島大学生協のPC紹介
こんにちは!
PCSSサポーターのそーとです。
今日は新しく広島大学に入学してくる新入生に向けて広島大学生協で販売しているPCである「Surface Pro7+」の紹介をします。
大学で使うPCを決めかねている、生協で買いたいけどどんなPCなの?と気になっている新入生の皆さん必見の情報なのでぜひ読んでみてくださいね!
Surface Pro7+ 特徴


今年広島大学生協で販売するのは上写真のPC、「Surface Pro7+」です。
Surface Pro7を大学や企業のためにさらに強化したSurface Pro7+の魅力を紹介していきます。
1.タッチパネル&Surfaceペン
タッチパネル対応なのでPCに不慣れな人から慣れている人まで直感的な操作が可能です。さらにSurfaceペンと組み合わせて使うことで、Surfaceを授業の板書のためのノートとして使ったりプレゼンの際にリモコンとして使用してスライドを操作したりすることが出来ます。
2.タブレットモード
キーボードは簡単に取り外すことができ、ある時はPCとして、あるときはタブレット端末として状況に合わせて使い分けることが可能です。
3.ファンレスで静音性バツグン!
Surface Pro7+はファンレスで他のPCと比べて圧倒的な静音性を実現しています。図書館など静かな場所でも稼働音を気にすることなく作業に集中できます。
4.オンライン授業にも耐えれる最新CPU!
性能を大きく左右する核となるCPUという部品にIntelの最新11世代のCPUを採用しており、オンライン授業等で酷使しても十分耐えうる性能になっています。
5.軽量、薄型で持ち運びもラクラク!
Surface本体で700g後半、タイプカバーを付けても1kg程度という軽さです。Surfaceをノート代わりに使えばSurface1台で全教科のノートを整理でき荷物も軽くまとめられます。
6.長持ちする大容量バッテリー!
最大15時間持続する大容量のバッテリーで、充電を気にせず壱日中使用できます。さらに広大生協で購入していただければPCカウンターで預かり充電を行うこともでき、万が一充電を忘れても安心です。
広大生協でPCを買うメリット
広大生協オリジナルパソコンではPCを使っていてのトラブルのサポートもついています。設定で困ったり、ウィルス等のトラブルにも学内のカウンターで対応します。年間1000件以上対応しており、実際にこの記事の筆者もお世話になりました。また、パソコンセットではスキャン機能がとても便利なプリンターや4年間の充実保証がお手頃価格でお求めいただけます。ぜひ購入は広島大学Vsignからどうぞ!
いかがでしたか?
ぜひ広島大学生協のSurface Pro7+を新生活のおともに検討されてみてはいかがでしょうか?また、オンライン授業が増えた今の時代だからこそ便利なデュアルディスプレイについての記事もこちらにありますので、興味があったら読んでみてください。それでは、新生活準備がんばってください!