拡張機能使ってる?
皆さん、お久しぶりです!PCSSサポーターのさぼです!
最近はとっても寒いですね。時折雪も降っていて冬が来たなと感じます。暖かくしてお過ごしください~
さて、タイトルにもありますが、今回のテーマはGoogle chromeの拡張機能についてです!以前、拡張機能について紹介したブログもあるので良ければ一緒にご覧ください^^
→ブラウザをより自分らしく! オススメ拡張機能 – 広島大学生協PCSS (hupcss.jp)
皆さん、拡張機能は入れていますか?あまり使ったことのない人も多いと思うので、最初に拡張機能とは何か、どうやって追加するのかについて軽く触れておきます!
拡張機能とは…?
Google chromeの拡張機能とは、chromeの機能を増やしたり、強化したりする専用の追加プログラムです。無料で提供されているものも多く、拡張機能を追加することでchromeをより便利に使用することができます!
拡張機能の追加方法
①Chromeウェブストアを開く
Google chromeを開き、左上の「アプリ」からChromeウェブストアを開く
このマーク↓

②拡張機能を選択し、インストールする
Chromeウェブストアでインストールしたい拡張機能を選択し、「Chromeに追加」をクリック
前説が長くなりましたが、これからchromeの拡張機能である「Black Menu for Google」について紹介します!
「Black Menu for Google」とは…?
皆さん、調べ物をしているときに分からない用語や英語などが使われており、何度も検索ページを行き来したことはありませんか?
「Black Menu for Google」を追加すると、アドレスバーの横にメニューボタンが追加され、今見ているページから離れることなくGoogleの各サービスにアクセスすることができます!言い換えると、「Black Menu for Google」は各Googleサービスへのショートカット一覧のようなものです!
それでは、これから使い方について説明していきます。
Chromeウェブストアで「Black Menu for Google」をインストールすると、Google Chromeホーム画面の右上に下のボタンが現れます。このボタンをクリック!

すると下の小さな画面が開き、Googleのサービス一覧が表示されます!

この小さな画面からGoogle翻訳やYouTube、検索などGoogleのサービスを使用することができます!(もちろん新しいタブで開くこともできます)また、自分の使いたいサービスが表示されていない場合は、一番下のカスタマイズから好きなサービスを選び、表示させることができます!
今回は「Black Menu for Google」について紹介しました。小さな機能かもしれませんが、以外と便利です♪ぜひ追加してみてね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
それではまたお会いしましょう~